哭声(コクソン)観てきました

いつ頃からだか定かではないが、Twitterに謎の國村準画像が回ってくるようになり、なんかヤバい映画が韓国からくるぞ!と喧伝されていた。観るまではそんな印象。(主に加藤よしき、人間食べ食べカエルあたりの界隈から)

 

映画館は想像より混雑しており(といっても公開館が結構限られているので仕方ないけど)早めにいってよかったなと。加藤よしき氏(@DAITOTETSUGEN)が先週くらいに観てレビューを上げていたから読もうと思ったけど、基本「まずは観てほしい」っていうスタンスなので、じゃあ観てから読まないとな、ってのと、若干いまいちなのかなぁと思っていた。

 

作品自体、國村準の画像群からは想像できないほどしっかり作りこまれていて、荒唐無稽感は無くよくできていると思いました。

ただ、万人に勧められるかっていうとそういうわけじゃないので気になる人はやっぱり「まずは観てほしい」という気持ちですね。

 

少し、といってもネットに転がってるレベルのあらすじを言うと、とある韓国の村で結構マジ半端ない連続不審死および殺人事件が発生し、その原因を突き止めるべく主人公の警察官が頑張る。基本は「悪霊」の存在が背景にあるのでオカルトサイコスリラー調の話です。そういうのに興味がある、かつ國村準のショット群にそれなりに心惹かれるという人は観たほうがいいんじゃないかな!

 

 

 

以下はネタバレ含みます。できれば観てからがいいけど、多分観ないって人なら読んでみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見終わった後はなんというか確かにどう語るべきか難しいなと。多分テーマとしては「あるモノがどう見えるかはそれを見る人間の見方、信念、思い込みに依るんだ」ってのはあるとは思ったんだけど、それだけを声高に言うためにこんな変な(いい意味で)作らないよなと。

 

オカルトサイコスリラーなので引っ張る力は強くて、どんどんみんな気が狂っていくのは引き込まれる。

 

特に娘の演技が結構すげえなってあとから思い返してた。普通に子役なので多分、小学校高学年かもしくはそれ以下くらいだと思ってるんだけど、憑りつかれてる演技がすごかったよ。

 

エクソシストとかその手のオカルトものって、確かに少女に憑りつくんだけど演出でめっちゃ野太い悪魔の声になるじゃないですか。あと、完全にカラコン的な感じでイカれた目になったり。

そうじゃなくて、子供の声のまま、この世を呪うような目つきで「死ね!このクソ野郎!」とか言うし絶叫するしこれほんとにこの子一人で演技してんのかな…と思うくらいでした。

 

やっぱ韓国映画のスリラーは独特の雰囲気があっていいなぁと。

土砂降りの雨のシーンが結構多くて、音も迫力あるなと観てたんだけど、パンフレットみたら全部リアル雨の日に撮影しているし、光も自然光のみなんだって。すごいですね。

 

それなりに笑いどころもあって(雷に打たれて本当に死ぬなんて!とか)劇場全体でも笑いが起こるのはいいよな。タノシイ。

 

パンフレットとか、ほかのブログとかだと家族愛的なものへのフィーチャーが多いんだけど、それよりもなんだろうこの終わり方は・・・・的な気持ちが強くてあんまりそっちの感想はなかったすね。

 

パンフレット読んでるとなるほどなーと思うんですけど。

こういう「どういったらいいんだろう…」的な映画の後のパンフレットはありがたいけど、自分の感想がパンフレットに書いてる通りに上書きされちゃうことが結構あるのでなるべく上書き前のものは残したいと思って今書いてる。

 

総じて結構もやっとするけど、絵のインパクトは強いのでなんかあったらまた見返したいなと思いました。

 

関係ないけど、キーボードがうちにくいので今度買おう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

ラ・ラ・ランド観てきました

いやぁよかったですね。

ありきたりな感想だけど、古き良きハリウッド的なもの、そして『シェルブールの雨傘』『ロシュフォールの恋人たち』のフランスっぽいもの悲しさもありつつ、いまっぽくて観てて飽きない作品だったなぁと。

 

ミュージカルって元々あんま好きじゃなかったんですよね。

多分小学生の頃に授業で観た『サウンド・オブ・ミュージック』の印象が当時よくなかったからだと思う。

 

オタクなので自分語り好きだから続くんだけど、結構小さい頃から家で映画は見ていて、でも基本アクション・サスペンス・スリラーしか見てなかったというか流れてなかった。

なので僕にとっての映画って、人がそれなりに派手に死ぬことが前提だったし、映画と言えば『ダイ・ハード』『ターミネーター2』そして『スターシップトゥルーパーズ』だった。

 

だからミュージカルの「急に歌うよ~」がどうにも居心地が悪くて

「なんで話止めてまで歌わなきゃいけないの…」としか思えないってのがつい最近まで続いてて結構ミュージカルアレルギーでした。

 

それを覆してくれたのが冒頭に書いた『シェルブールの雨傘』と『ロシュフォールの恋人たち

 

たまたま早稲田松竹で二本立て上映してて名前だけは聞いたことあったから見に行ったんだけどこれが本当に良くてね…。

 

まず単純なパワーがすごい。カトリーヌ・ドヌーヴがめっちゃ綺麗で曲がいいので

「めっちゃ綺麗な人が映ってていい曲が流れると感動してしまう」というのを体験してしまった。

 

ラ・ラ・ランドにもそういうのを期待して観にいけて、実際感動してしまったのでミュージカルは今は結構好きです。(エマ・ストーンはめっちゃ綺麗って訳じゃないけどまた別の良さがあった。脂がのってる的な)

 

 

なんとなく、これからちゃんと見た映画はちゃんと感想というか、備忘的なもの残していこうと思う。来週はキングコングが見たい。

 

 

(ここから少しネタバレ含む)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観てて思ったことを箇条書きで書いていく。チラ裏感想。

 

・冒頭の渋滞のダンスは「おっ、来るぞ来るぞ…」って身構えてたら車から流れてくるラジオがいろいろ流れてて「時代設定いつなんだろ?」って一瞬よくわかんなくなった。

そのあとのダンスはひたすら星条旗デンプシーロールされてるような感じで、こりゃあすごいけど、まあアガるし楽しいなー程度で観てた。トラックの荷台にバンドが積まれてるのは笑いどころだよね。

 

・ミアの家、最初めっちゃ広くてお洒落で駆け出しの癖にいいとこ住んでんなって思ってたらシェアハウス的な何かだった。ミュージカルシーンは単純に楽しい、ブルーのドレスが素敵。

 

・最初のパーティーも楽しい感じ。向かうときのスカートヒラヒラダンスはかっこいい。トイレでミュージカルモードに入るとき背景が暗転してくので(ミア帰宅後シャワーでも同じような流れ)分かりやすくて効果的だなーと思った。

 

・二回目のパーティー、クソダサテイクオンミーで草

 

・パーティーの時の衣装は結構古い感じでありながらかっこいい一方、カフェバイトの時は完全に今って感じのスタイルだけど場所はハリウッドの撮影所なので時代感覚がゆらゆらしながら観てた。それも楽しいよね。

 

・惹かれ合う二人…しかし次第にすれ違い…みたいなベタ中のベタな流れ、だけどテンポがいいし絵力があるので安心して観てられる。

 

・流れるテーマがシェルブールの雨傘っぽいなと思いつつ観る。後でパンフレットにそんな感じのことが書いてあってオタク的にニッコリ。

 

・バンド加入後のセブライブ!もちろん悪くないんだけど、謎のバックダンサーはあえてのトゥーマッチ演出で笑った。

 

・総じてダンスは観ててアガる。

 

・最後のミアオーディション、暗転パワーと共に引き込まれる。ここで少し泣く。

 

・After five years…のテロップ。うお~、流れるような時の流れ~。

 

・二人が結婚していない感。ここら辺でもシェルブールの雨傘が髣髴とされる。顔が涙腺を緩める準備を始めている。

シェルブールの雨傘初めて見たとき、ラストシーンのテーマソング流れながらカメラがパンしていくところで涙止まんなくなったので反射っぽい。

 

・ラストシーン、ずるいわぁ~頭の中で「良いことしかなかった…良いことしかなかったんだ…」って思いつつグッときてた。シェルブールも泣けるけど、こっちはハッピーな気持ちで泣けるよね。最後のセブの笑顔がいいよ。

 

 

・そういえば、ミアの一人芝居は流れると思ったけど流れなかったんだよね。中身よりも、物語の構造としてってことなのかな。確かに事前の脚本の内容と上映後のリアクションで説明つくというか、物語を駆動させる分にはそれで充分っちゃ充分なのか。

逆にちゃんと上映した場合、舞台後のリアクションとその後オーディション急に通るっていうのを両立させる舞台を作らなきゃいけないし、それって頑張って作ってもあんま楽しくなさそうだからあれでいいのか。

 

 

 

やっぱ映画館で観てよかった。

パンフレットに載ってた『ニューヨーク・ニューヨーク』と『世界中がアイ・ラヴ・ユー』は観てみたいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

煙草すいてぇなぁ

この前帰れると思ったら帰れなくて、クソがぁ!ってな感じでまた煙草を吸ってしまった。

また再開、というかその日一服したら手がピリピリして汗疱っぽくなったりなにやらもろもろ体が不調を訴えてきたので吸いたくないので吸ってない的な感じ

前やめたときもなんかもろもろ体が不調を訴えてきたからやめたような気がする

とりあえず「吸いたくないから吸わない」ということが機能しているのでまだマシかな

土日は地球防衛軍をボーッとやってた。再来週試験とか嘘だと言って欲しい。問題集だけでいいから解かなきゃだが日々いっぱいいっぱいだし本当やめてほしいなぁ。

暇つぶし

昼飯を食ったらやっぱり煙草が吸いたい気分である。

なんとなくこうして暇な時間に日記チックなものを書いていこうかと思う。
糸井重里禁煙本に触発された、といわけではないと言いたいが事実としてはそうなる。

さて残り30分ほどで休憩が終わってしまうがどうしようか。社内の休憩室は嫌なので15分でもいいからプロントに入るとする。禁煙席の。

禁煙は今回で多分四回目くらいか。初めは一ヶ月、その後一年ほどやめていたが、復活、半年ほどの喫煙ライフをエンジョイするも再びである。

この凄まじい脳からの要請に抗うのは何度でも骨が折れる。

少し楽になったのは確か、半年後くらいだったように思える。

以前喫煙席でよく見かけた恰幅のいい男がスパーッとやってるのが見える。適当なことを考えて溜飲を下げたいがいまいち頭が回らないのであるなぁ。

甘いココアが少し美味しい


禁煙7日目

7日目と一週間ではやっぱりちょっと違う気がする
昨日も早く帰りたいと思いつつ帰れなくて疲れてしまった。早く帰れる条件はそれなりに揃うが、職場全員ほぼ残ってるから帰れないというファッキンジャパニーズカルチャーである

ただまあ、もろもろ上司に助けられてはいるのでその上司が残ってるのにスタコラサッサは確かにあまりよろしくないなとは思う
火曜にやや疲労した状態でのんだので疲れが残っておる。早く週末になってくれ。


禁煙6日目

なんどやっても失敗する禁煙であるが、とりあえず一週間やめて、一週間戻って、また一週間が経ちそうである。

糸井重里の禁煙本がなかなか良い。あと、体調もとてもよい。

昨日はなんかわからんけど上司の類と飲みに行ったので疲れた。今日は早く帰りたいと毎日思いながら出社する。

コピーライターとかになりたいなぁ